[前のページ
]
[目次
]
[次のページ
]
5.2.1 キャプチャしたパケットを送信する
- 送信したいデータを表示しているデコードビューのツールバーの[パケット編集ウィンドウ]ボタン(
)をクリックします。
パケット編集ウィンドウが現れます。
- パケットを編集します。
- ツールバーの[パケット送信]ボタン(
)をクリックします。
- [パケット送信]ダイアログからパケットを送信します。
パケットの編集
方法
- [サマリ]領域の編集したいパケットをマウスでクリックします。
- [ダンプ]領域の編集したいデータをマウスでクリックします。
- データの値を16進数で入力します。
パケットの送信
方法
- 必要ならパケットの送信方法をカスタマイズします。
- [適用(A)]ボタンをクリックします。
- [送信開始(B)]ボタンをクリックします。
注
- パケットを編集すると、[サマリ]領域の[フレームID]カラムに*マークが表示されます。
- 編集した内容の解析結果を[デコード結果]領域に反映させるには、ツールバーの[再デコード]ボタン(
)をクリックします。
- ケットの送信方法を変更しない場合でも、[適用(A)]ボタンをクリックする必要があります。
関連項目
[前のページ
]
[目次
]
[次のページ
]