[前のページ
]
[目次
]
[次のページ
]
4.4.11 データをキャプチャしたときのネットワーク使用率を調べる
キャプチャデータのMAC層トラフィックの統計情報を表示し、データの単位として使用率を選ぶと、データをキャプチャしたときのネットワークの使用率がわかります。
使用率を表示するにはリンクスピードを入力する必要があります。
デフォルトのリンクスピードが設定されていない場合には、[リンクスピードの設定]ダイアログが現れます。
方法1
- デコードビューのウィンドウを右クリックします。
- [統計情報の表示(G)]を選びます。
- [1 MAC層トラフィック]を選びます。
- ウィンドウを右クリックします。
- [データの単位(U)]を選びます。
- [使用率(U)]を選びます。
- リンクスピードがわからない場合は[リンクスピードの設定]ダイアログが現れます。
リンクスピードを入力します。
方法2
- デコードビューのツールバーの[統計情報の表示]ボタン(
)をクリックします。
- [1 MAC層トラフィック]を選びます。
- ウィンドウを右クリックします。
- [データの単位(U)]を選びます。
- [使用率(U)]を選びます。
- リンクスピードがわからない場合は[リンクスピードの設定]ダイアログが現れます。
リンクスピードを入力します。
リンクスピードを入力する
デフォルトのリンクスピードを指定しておくと、キャプチャファイルからネットワークの使用率のグラフを表示するときに、デフォルトのリンクスピードを使って計算します。
方法1
- [オプション設定]ダイアログを開きます。
- ダイアログの左側にあるツリーの中の[デコード]をクリックします。
- [デフォルトのリンクスピード(L)]のフィールドに、リンクスピードを入力します。
方法2
- デコードビューから表示した統計情報のウィンドウを右クリックします。
- [プロパティ(O)...]を選びます。
- [情報]タブをクリックします。
- [リンクスピード]にリンクスピードを入力します。
注
- リンクスピードが判明している場合は、[リンクスピードの設定]ダイアログは現れません。
- [グラフのプロパティ]ダイアログでリンクスピードを設定をしてある場合や、
- リンクスピードの情報を得られるNICでキャプチャしたキャプチャバッファのデータである場合など
- [リンクスピードの設定]ダイアログの[デフォルトに設定する(D)]にチェックをつけると、指定したリンクスピードがデフォルトのリンクスピードとして設定されます。
- フィルタを適用してキャプチャしたデータから、正しいネットワーク使用率を求めることはできません。
関連項目
[前のページ
]
[目次
]
[次のページ
]